2008年02月24日
ソウルレポ:スーパーマーケット。
お土産選びに、ソウル駅前にある「ロッテマート」へ。
家族連れやお仕事帰りのOLさん達、
そして、日本人観光客で大・大混雑しておりました。
このスーパーは、イトーヨーカ堂などの大型スーパーと同じような規模で、
食料品・日用雑貨からカー用品・熱帯魚まで幅広い品揃えです。
入り口には警備員さんが張り付いておりまして、入店するお客さんをチェック!
ビニール袋などを提げていると「コインロッカーへ預けてこい。」と身振り合図です。
日本のスーパーと一緒な感じでしたが、
コレを見ると、やっぱりココは韓国だっ!って思いますね。

全部がキムチ!
実際は、同じ大きさの冷蔵庫がもうひとつ。
匂いますぅ~!
売り場も広いっ!ヒトも多いっ!
はぐれてしまったら、きっと迷子放送のお世話になっちゃうんだろなっ。
まっ、そんな事態にはなりませんでしたっ。

持ち金が少なかったので、買うモノを厳選しなくっちゃ。
お財布と相談しながら、あっちへ行き、こっちへ行き…そしてまた戻り。
韓国土産で定番の
「コチュジャン」や「韓国海苔」も種類ありすぎっ。
こうなってしまうと、罪なほどに長くなってしまうのです…。
ようやく買うモノが決まって、レジを出たのは、
なっなんと入店してから2時間あまり。
お待たせしちゃってホント、ゴメンなさいっ!
家族連れやお仕事帰りのOLさん達、
そして、日本人観光客で大・大混雑しておりました。
このスーパーは、イトーヨーカ堂などの大型スーパーと同じような規模で、
食料品・日用雑貨からカー用品・熱帯魚まで幅広い品揃えです。
入り口には警備員さんが張り付いておりまして、入店するお客さんをチェック!
ビニール袋などを提げていると「コインロッカーへ預けてこい。」と身振り合図です。
日本のスーパーと一緒な感じでしたが、
コレを見ると、やっぱりココは韓国だっ!って思いますね。
全部がキムチ!
実際は、同じ大きさの冷蔵庫がもうひとつ。
匂いますぅ~!
売り場も広いっ!ヒトも多いっ!
はぐれてしまったら、きっと迷子放送のお世話になっちゃうんだろなっ。
まっ、そんな事態にはなりませんでしたっ。
持ち金が少なかったので、買うモノを厳選しなくっちゃ。
お財布と相談しながら、あっちへ行き、こっちへ行き…そしてまた戻り。
韓国土産で定番の
「コチュジャン」や「韓国海苔」も種類ありすぎっ。
こうなってしまうと、罪なほどに長くなってしまうのです…。
ようやく買うモノが決まって、レジを出たのは、
なっなんと入店してから2時間あまり。
お待たせしちゃってホント、ゴメンなさいっ!
Posted by kinta at 08:00│Comments(4)
│SEOUL(韓国)
この記事へのコメント
はじめまして。
『韓国』『ソウル』『スーパーマーケット』で検索したらこちらの記事が引っかかり、ロッテマートが出てたので思わずお邪魔してしまいました。
私もロッテマートは好きで、よく利用しています。
ただ、最近は飽きちゃったので、別のスーパーに行きたいなーとも思ってるのですが…多分他の大型スーパーは自宅から遠くなってしまうので、今後もロッテマートを利用することになりそうです。
熱帯魚売り場の斜め向かい側にダイソーがあったのに気付きましたか?
今のレイトだと、確実に日本で買った方が安いですよね。
あと、2Fには無印良品もありますよね。
初めて見た時には驚いたのと同時に、安心したような、そしてガッカリしたような、複雑な気分でした。
私も日本へ帰国時にお土産をロッテマートで買いましたよ。
海苔は種類も豊富だけど、パックになってる量も多いと思いませんでしたか?お土産で配るにはちょうど良いですよね。
余談ですが、ロッテマートを出て右側にレストランがあったのを覚えてますか?『Bennigan's』というアメリカンフードのレストランです。
アメリカにいた頃には時々行きましたが、日本には多分まだ上陸していないですね。
韓国風にアレンジされているメニューもありますが、基本的にはアメリカの味に忠実で、私は好きです。
もし機会があったらお試しください。
『韓国』『ソウル』『スーパーマーケット』で検索したらこちらの記事が引っかかり、ロッテマートが出てたので思わずお邪魔してしまいました。
私もロッテマートは好きで、よく利用しています。
ただ、最近は飽きちゃったので、別のスーパーに行きたいなーとも思ってるのですが…多分他の大型スーパーは自宅から遠くなってしまうので、今後もロッテマートを利用することになりそうです。
熱帯魚売り場の斜め向かい側にダイソーがあったのに気付きましたか?
今のレイトだと、確実に日本で買った方が安いですよね。
あと、2Fには無印良品もありますよね。
初めて見た時には驚いたのと同時に、安心したような、そしてガッカリしたような、複雑な気分でした。
私も日本へ帰国時にお土産をロッテマートで買いましたよ。
海苔は種類も豊富だけど、パックになってる量も多いと思いませんでしたか?お土産で配るにはちょうど良いですよね。
余談ですが、ロッテマートを出て右側にレストランがあったのを覚えてますか?『Bennigan's』というアメリカンフードのレストランです。
アメリカにいた頃には時々行きましたが、日本には多分まだ上陸していないですね。
韓国風にアレンジされているメニューもありますが、基本的にはアメリカの味に忠実で、私は好きです。
もし機会があったらお試しください。
Posted by kazumin at 2008年02月25日 02:00
kazuminさん、こんばんわ。
ご訪問&コメント、ありがとうございます!
韓国を訪れたのは今回が初めてでしたが、かなり楽しんできました。
ちんぷんかんぷんなハングル文字には苦労しましたが、
(ちょっとは勉強せぇよっ!って言われちゃいそうですが…)
現地の方々、日本語が話せる方が多かったので、
あまり不自由は感じませんでした。
ロッテマートのダイソーは気がつきませんでした。
それに、無印良品も!あったのですか?!
ワゴンセールの中にあったプラカゴが、思いのほか高かったのにはびっくりしました!
こんなの日本じゃ100円よっ!って。
ロッテマートは、便利ですね!
お土産に欲しいなぁと思っていたモノがほとんど揃いましたもの。
空港への送り迎えの途中では、必ず決められたお土産屋さんに寄る!
というコースだったらしくあちこちと寄り道をさせられましが、
そのお土産屋さんは、あまりいいモノなかったです。
それに、若干怪しいし…。
韓国は、また行きたいです!
ご訪問&コメント、ありがとうございます!
韓国を訪れたのは今回が初めてでしたが、かなり楽しんできました。
ちんぷんかんぷんなハングル文字には苦労しましたが、
(ちょっとは勉強せぇよっ!って言われちゃいそうですが…)
現地の方々、日本語が話せる方が多かったので、
あまり不自由は感じませんでした。
ロッテマートのダイソーは気がつきませんでした。
それに、無印良品も!あったのですか?!
ワゴンセールの中にあったプラカゴが、思いのほか高かったのにはびっくりしました!
こんなの日本じゃ100円よっ!って。
ロッテマートは、便利ですね!
お土産に欲しいなぁと思っていたモノがほとんど揃いましたもの。
空港への送り迎えの途中では、必ず決められたお土産屋さんに寄る!
というコースだったらしくあちこちと寄り道をさせられましが、
そのお土産屋さんは、あまりいいモノなかったです。
それに、若干怪しいし…。
韓国は、また行きたいです!
Posted by kinta
at 2008年02月25日 23:18

kintaさん、こんばんわ。
またまたお邪魔しています。
そして、ご丁寧にコメントをくださり、ありがとうございます。
とてもうれしいです!
ダイソー&無印には気付いてなかったとのこと、
余計なことを言って、がっかりさせてしまったとしたら、ごめんなさい!
因みに…ダイソーの看板文字はハングルで書かれていますが、
看板自体(色合い等)はそのまま、同じなんですよ。
そして、陳列されている商品も、日本で売られているものと同じ…(笑)
最近は韓国ウォンが強いせいか、東京と比べてソウルは
物価が高いように感じます。
一昔前なら、韓国は物価が安いから買い物するにも食べるにも
日本人にとってはパラダイスだったようですけど…
今は日本の方が安い気がします。
今回の韓国旅行はツアーだったのですか?
お土産屋さんに連れて行かれるのも困りますよね(苦笑)
海外を訪れたら、私もスーパーマーケットに行くようにしています。
新鮮味があって楽しいですよね。
また韓国レポートがアップされる日を楽しみにしています。
またまたお邪魔しています。
そして、ご丁寧にコメントをくださり、ありがとうございます。
とてもうれしいです!
ダイソー&無印には気付いてなかったとのこと、
余計なことを言って、がっかりさせてしまったとしたら、ごめんなさい!
因みに…ダイソーの看板文字はハングルで書かれていますが、
看板自体(色合い等)はそのまま、同じなんですよ。
そして、陳列されている商品も、日本で売られているものと同じ…(笑)
最近は韓国ウォンが強いせいか、東京と比べてソウルは
物価が高いように感じます。
一昔前なら、韓国は物価が安いから買い物するにも食べるにも
日本人にとってはパラダイスだったようですけど…
今は日本の方が安い気がします。
今回の韓国旅行はツアーだったのですか?
お土産屋さんに連れて行かれるのも困りますよね(苦笑)
海外を訪れたら、私もスーパーマーケットに行くようにしています。
新鮮味があって楽しいですよね。
また韓国レポートがアップされる日を楽しみにしています。
Posted by kazumin at 2008年02月27日 02:01
kazuminさん、こんにちは。
がっかりなんて、ちっとも思ってないのでお気になさらずにっ!
ホント、スーパーマーケットは面白いですね!
たぶん、隅から隅まで見てまわっていたら、軽く半日はかかりそう…。
コンビニよりも、断然、品数豊富ですしね。
東大門の市場も行ったのですが、
遅い時間に到着したため、瞬く間にシャッター通りとなってしまいました。
残念でした。
確かに、韓国の物価は意外と高いですね。
エステも、ほとんど日本と変わらないお値段でしたし、
焼肉屋さんでも同じでしたねっ。
それに、ウォンの単位に慣れるまでは、「ひぃ~高っ!」の連発でした。
円単位の感覚で価格をみていたので
…小さいガム、500ウォン(円)
…トラベル用ミニ歯磨き粉、1500ウォン(円)
こんな調子でしたっ。
ソウルレポは、
このスーパーマーケットの記事のほかにも書いておりますので
良かったら、『http://lalala.hama1.jp/』のアドレスから覗いてみてください。
思い出し笑いをしながら、書き溜めておりますっ!
がっかりなんて、ちっとも思ってないのでお気になさらずにっ!
ホント、スーパーマーケットは面白いですね!
たぶん、隅から隅まで見てまわっていたら、軽く半日はかかりそう…。
コンビニよりも、断然、品数豊富ですしね。
東大門の市場も行ったのですが、
遅い時間に到着したため、瞬く間にシャッター通りとなってしまいました。
残念でした。
確かに、韓国の物価は意外と高いですね。
エステも、ほとんど日本と変わらないお値段でしたし、
焼肉屋さんでも同じでしたねっ。
それに、ウォンの単位に慣れるまでは、「ひぃ~高っ!」の連発でした。
円単位の感覚で価格をみていたので
…小さいガム、500ウォン(円)
…トラベル用ミニ歯磨き粉、1500ウォン(円)
こんな調子でしたっ。
ソウルレポは、
このスーパーマーケットの記事のほかにも書いておりますので
良かったら、『http://lalala.hama1.jp/』のアドレスから覗いてみてください。
思い出し笑いをしながら、書き溜めておりますっ!
Posted by kinta
at 2008年02月27日 18:02

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。