2008年06月21日
快適な履き心地!
かわいぃ〜♪

布ぞうりを作っていただきました!
ありがとうございました!!
とってもかわいいですっ!
めっちゃ、わたし好みのカラーです。
それにそれに、履き心地も快適でございますっ!
ご存じないかたのために、「布ぞうり」講座。
布ぞうりは、スリッパに代わる室内履きなのですよっ。
布ぞうりは意外と厚みがあるので、長時間履いていても全く疲れません。
これからの季節、
蒸れちゃうし暑いので、ついついナマ足で過ごすことが多くなりますが、
フローリングって、ちょっと足が冷えたりしますよねっ。
でも、布ぞうりならヘッチャラなのです。
それに、素足で履いているので、足裏に適度な刺激が伝わってキモチがいいです!
素材が布なので、フローリングのお掃除もしちゃっている感じですが、
洗濯機でじゃぼじゃぼ洗えるので、いつでも清潔です。
快適、快適!
ありがとうございましたっ!
「コットンビーズ」さんでは、毎月新作の布ぞうりを発売しておりますが、
すぐ完売になってしまうくらいに、大人気なのだそうです!
気に入った柄を見つけたら、迷わずクリックですねっ!
布ぞうりを作っていただきました!
ありがとうございました!!
とってもかわいいですっ!
めっちゃ、わたし好みのカラーです。
それにそれに、履き心地も快適でございますっ!
ご存じないかたのために、「布ぞうり」講座。
布ぞうりは、スリッパに代わる室内履きなのですよっ。
布ぞうりは意外と厚みがあるので、長時間履いていても全く疲れません。
これからの季節、
蒸れちゃうし暑いので、ついついナマ足で過ごすことが多くなりますが、
フローリングって、ちょっと足が冷えたりしますよねっ。
でも、布ぞうりならヘッチャラなのです。
それに、素足で履いているので、足裏に適度な刺激が伝わってキモチがいいです!
素材が布なので、フローリングのお掃除もしちゃっている感じですが、
洗濯機でじゃぼじゃぼ洗えるので、いつでも清潔です。
快適、快適!
ありがとうございましたっ!
「コットンビーズ」さんでは、毎月新作の布ぞうりを発売しておりますが、
すぐ完売になってしまうくらいに、大人気なのだそうです!
気に入った柄を見つけたら、迷わずクリックですねっ!
Posted by kinta at 08:00│Comments(4)
│オススメなお店。
この記事へのコメント
我が家にある布ぞうりのお話
布ぞうり 最初は足の裏に刺激があり気持ちが良いのですが
そのうちにペタンコになり鼻緒がゆるくずるずるになり履き心地が悪いのですがそちらの製品はいかがでしょうかね
特に階段下りるときは気をつけないと
でもそこまで履くこと自体が悪いのですかね その前に廃棄する事が常識ですか
なんか世の中よく判らなぁーい
布ぞうり 最初は足の裏に刺激があり気持ちが良いのですが
そのうちにペタンコになり鼻緒がゆるくずるずるになり履き心地が悪いのですがそちらの製品はいかがでしょうかね
特に階段下りるときは気をつけないと
でもそこまで履くこと自体が悪いのですかね その前に廃棄する事が常識ですか
なんか世の中よく判らなぁーい
Posted by ロッパ at 2008年07月07日 08:51
そうそう思い出しました
われらが小学生の頃はわらぞうりが学校の室内履きでしたよ
ですから 帰りの掃除が大変でね なにしろ掃除が大の苦手で腰をかがめる事が非常に苦痛でしたので ようやくこの年になり腰の方直ってきましたよ
布ぞうりならぬわら100パーセントでしたから教室中ごみだらけ
わらが足りないときは布を混ぜてね
われらが小学生の頃はわらぞうりが学校の室内履きでしたよ
ですから 帰りの掃除が大変でね なにしろ掃除が大の苦手で腰をかがめる事が非常に苦痛でしたので ようやくこの年になり腰の方直ってきましたよ
布ぞうりならぬわら100パーセントでしたから教室中ごみだらけ
わらが足りないときは布を混ぜてね
Posted by ロッパ at 2008年07月12日 09:32
布ぞうりは、履いていてゆるくなったら、鼻緒を直せませんか・
直せる編み方もあるのです。
そして、洗濯してあげると、また・・少ししまってさっぱりと
なるのですよ。
直せる編み方もあるのです。
そして、洗濯してあげると、また・・少ししまってさっぱりと
なるのですよ。
Posted by youko at 2008年07月12日 15:46
なーるほど
研究してみます
われら時代鼻緒がゆるくなるときは切れるときで捨てていました
それではもったいないと布をいれ強度を増したのでした
との記憶があります
研究してみます
われら時代鼻緒がゆるくなるときは切れるときで捨てていました
それではもったいないと布をいれ強度を増したのでした
との記憶があります
Posted by ロッパ at 2008年07月12日 22:20
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。