2007年12月23日

小坪漁港にて

いつも混んでいる鵠沼を避けて、小坪漁港に行ってみました。

ヒトが少なくて、いい波が立って、それでいて絶景ポイント!
そんな3拍子揃ったシークレットポイントを教えてもらったのです。

あっ!
出だしで場所をバラしてしまっているので、もうシークレットじゃないですねっ。

小坪漁港にて

でもこのポイント、海に入るためには、
かなり険しい道を降りて行かなくてはなりません。

…道なんてコトバは当てはまらないですね。
岩がゴロゴロしている急斜面の崖を降りて行くしかないのです。

ここでズルッとなんかしちゃったら、ボードはぼっこり陥没すること間違いなし!
そんな状況なので、変なプレッシャーを感じつつ、ぎゃーぎゃー叫びながら降りていきました。

でも、苦労した甲斐あって、かなりな絶景ポイント!

海の上からだと、
江ノ島の後ろに、雪化粧をした富士山がくっきり見えますよ!
カラフルなヨットや漁船が横切ったりして。

でも、何よりもヒトが少ないのが良かったです!
周りを気にせずに伸び伸びと…、スイスイ波に乗れればもっと最高なのだけれど…。
もっと上達しなければっ!

だんだんカラダが冷えてきたので、2時間くらいでENDでした。

早く着替えなくては…クルマまで大急ぎで戻るぞぉ。
…とは言ってもクルマはかなり遠いところ…濡れたカラダにビーサン素足。
一発で全部の足の指が、しもやけに…泣。

漁師さんが朝捕ってきたばかりのサカナを販売している、サカナ屋さんを発見!

小坪漁港にて

小坪沖のまるまると太ったマアジが、3匹で400円でした。
そのほかにも新鮮でぴちぴちしたサカナが、たくさん並んでいました。

近くには、行列が出来る人気の食堂もあります。

漁港の側だから、お刺身や煮付けなんて絶対に美味しいでしょっ!

小坪漁港にて

あじのなめろう&ネギトロ丼(味噌汁・おしんこ・塩辛・温泉タマゴ付)1,000円。
写真では分かりずらいかもしれませんが、すごいボリュームですよっ!

太陽の光りをいっぱい浴びながら、店脇の駐車場でお食事。
キモチがいいです!



同じカテゴリー(波乗り。)の記事画像
遅く起きても…
鵠沼はいつものよぉ~に。
またまた…また。
同じカテゴリー(波乗り。)の記事
 遅く起きても… (2008-05-19 08:00)
 鵠沼はいつものよぉ~に。 (2007-12-06 08:00)
 鵠沼で波乗り講座 (2007-11-05 08:00)
 またまた…また。 (2007-10-14 08:00)

Posted by kinta at 08:00│Comments(2)波乗り。
この記事へのコメント
おはようございます、kintaさん。

ひょっとして、この小坪漁港の魚屋さんって
逗子マリーナの正面ゲートの交差点にある
魚屋さんのことですか??

だとしたら・・・・・
友達の実家(親戚)の家です。

そうすると、定食屋さんは・・・・・
その角から、山のほうに入って行ったトコロにありません?
魚屋さんから30~40メーターはなれたところの・・・。

中・高・大、よく小坪の友人宅で遊びました。
僕にとっても、思いでいっぱいの街です。
のどかで、本当に大好きです。
Posted by 若旦那 at 2007年12月23日 08:21
若旦那さん、こんばんわ!
連休、いかがお過ごしですか?

魚屋さんも定食屋さんも、たぶんビンゴだと思いますよ!
小さい漁港の雰囲気っていいですね!

近場にあんなところがあったとは…
今まで知らなかったのが、もったいない!

次回はクーラーボックス持参ですねっ!
Posted by kintakinta at 2007年12月24日 00:12
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。