2007年10月20日

思いこみ…

商店街を歩いていたら、うなぎ屋さんを発見しました。

ちょうどお昼時…
本日のランチは、ちょっと(…いえいえ、かなり!)奮発して「うなぎ丼」!

思いこみ…





店構えからして、老舗風な、ちゃんとしたうなぎ屋さん。
ショーケースには、大皿が並び、うなぎの蒲焼きがキレイに乗せられています。

他のお客さんが、蒲焼きを2本ほど注文しましたら
ご主人が蒲焼きを持って、店内へ。

炭焼きかしら…焼き場にて、タレを付けて暖め直しております。

いいですねっ。
期待できますねっ。

そして私が注文する番。「うなぎ丼をください!」
またまたご主人が店奥に消えていきました。

今日はうなぎだ♪るん・るん・るん♪
…と鼻歌気分でご主人の様子を眺めていると…

ご主人、冷凍庫の中から段ボール箱を取り出して、ドカッと置きました。

中から出てきたのは…凍った蒲焼き。

えっ?
これって冷凍食品?!

私はてっきりこのお店で仕込んだうなぎが並んでいるのかと…。
これじゃ、スーパーに並んでいる解凍うなぎと同じじゃない。

…と、軽いショック状態。

この場面、見なきゃ良かった。
たまたま目撃してしまったことで、ウキウキ気分は一気に奈落の底に。

こんなもんなのかしら…とても残念に感じました。


同じカテゴリー(今日のワタシ。)の記事画像
おっ!鬼太郎だっ!
お香で癒されて…。
スーパーフィッシュ!
青梅もぎもぎ
本日のNO1!
紫陽花
同じカテゴリー(今日のワタシ。)の記事
 おっ!鬼太郎だっ! (2008-07-24 08:00)
 お香で癒されて…。 (2008-07-23 08:00)
 スーパーフィッシュ! (2008-07-21 08:00)
 青梅もぎもぎ (2008-07-20 08:00)
 本日のNO1! (2008-06-22 08:00)
 紫陽花 (2008-06-18 08:00)

この記事へのコメント
こんにちは
食文化はたのしいですね
ところで横浜中華街最近は人出は多いが景気は良くないと風の便りで聞いています
エリアはちょっと違いますが藤沢六会に調理人中国人(日本語よく通じない)中国料理店があります おいしいですよ!お店の外観はちょっとなんか怪しい雰囲気ですが味は中華街を上回っていると思います
Posted by ロッパロッパ at 2007年10月20日 08:36
そんなもんです!
普通にうなぎの流通量考えて、
日本全国まともなうなぎがそんな有る訳ないよね。
マラカイトグリーンは大丈夫?
その店の米、中国産あきたこまちだったりして(爆
Posted by KIN at 2007年10月20日 15:13
ロッパさん、こんにちは!

夏の初級6日間に続き、秋の中級6日間!
…合わせて36時間にわたるお勉強会、大変、大変お疲れ様でした!

もう次のアクションへ移ろうとしていらっしゃいますね。
素晴らしいです!

藤沢の中華料理屋さん!とっても気になります。
どこら辺にあるのですか?
海の帰りにでも行ってみたいと思いますっ!
Posted by kintakinta at 2007年10月20日 19:47
きんさん!こんにちは。

修理に出していた板は、なんとか1週間で戻ってきました!
良かったです!

いやぁ~うなぎには驚かされました。
スーパーだけじゃなくて一般店でも、産地の表示などは入れて欲しいな。
Posted by kintakinta at 2007年10月20日 20:42
こんにちは。
先日はちょっとだけ顔をだして失礼しました。

鎌倉ではうなぎと言えば「つるや」です、いま葬儀場問題で
大変な土地の真ん前にあります。

ここのうなぎは生きています(笑)注文してからさばくので
出来上がりまで1時間かかりますが絶品ですよ。
Posted by 鎌倉 壺中天 at 2007年10月21日 10:43
六会の中華料理店次回ご案内させていただきます
近くに日大があり最近学生が多く来店されています
そんな関係かボリュームたっぷりです
Posted by ロッパロッパ at 2007年10月21日 16:13
壷中店さん!こんにちは!

先日は、事務所にご来所いただきましてありがとうございました。
私電話中だったので、ご挨拶もできませんで、失礼いたしました。

そして「鎌倉テイスト」も、いつも送っていただきまして
ありがとうございます!!

鎌倉テイストのメンバー、増えていますよねっ!
すごい!
こうしてどんどんメンバーが増えていけば…さらにパワーアップですね!

講座でのみんなの合い言葉になっている「継続はチカラなり!」
壷中天さんをお手本に、頑張りますっ!

ところで「つるや」さん、由比ヶ浜にあるのですねっ。
知らなかったです…。今度行ってみたいと思います!

鎌倉には、うなぎやさんがたくさんあるでしょうけれど、
正統派なお店って、きっと少ないのでしょうね。

1時間待っても構わない!
だってそれだけの価値があるんですもの。
Posted by kintakinta at 2007年10月21日 18:23
ロッパさん!こんにちは。

学生街にある飲食店さんって、どこも
「安く」て「ボリュームたっぷり」で「うまい!」ですよね。

ますます楽しみです!
Posted by kintakinta at 2007年10月21日 18:32
今月に入り藤沢六会の中華屋さん訪ねてみたら経営者が変わっていました
同じ系統の味でしたがだしがいまいちのような感じでした
ご紹介できず残念!!!
Posted by ロッパロッパ at 2007年11月12日 21:19
今月に入り藤沢六会の中華屋さん訪ねてみたら経営者が変わっていました
同じ系統の味でしたがだしがいまいちのような感じでした
ご紹介できず残念!!!
Posted by ロッパロッパ at 2007年11月12日 21:20
ロッパさん、こんばんわ。

あらっ、残念です…。
経営者さんや作り手さんが変わってしまえば、
当然ながら味も変わってしまいますよね。

お客さんは、そういった味の変化は敏感にキャッチしますから
お店側は注意しないといけないですよね…。

横須賀にいたときに、たまに通っていたラーメン屋さんも
これまた、よく作り手さんがコロコロ変わってまして
「最近○○のラーメン、まずくなったよね!」
「○○ラーメン、久しぶりに行ったら、昔の味に戻ってたよ!」
という具合でした。

藤沢六会の中華屋さんは残念ですね…。
でも、お知らせ、ありがとうございました!
Posted by kintakinta at 2007年11月13日 01:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。