2007年10月17日
おひさっ!ヨコスカ!
昨日は1日お休みをいただいておりました!
決して、おサボリじゃなくってよ。
忌引き休暇。というお休みだったのです。
午前中にちょっと時間があったので、ヨコスカの昔の家に荷物を取りにドライビング。
ちゃんと「道」覚えてましたよっ!…って当たり前ですよね。
ほんの半年まえだし、10年もヨコスカに住んでいたんですからね、
すっかり忘れてたら、それは大失礼なお話ですよね~。
汐入のショッパーズに出るトンネルを抜けると…そこは「ヨコスカ」だった。
なんだろっ。
このトンネルを抜けると、空気が変わるのを感じるのです!
おひさっ!ヨコスカ!!

途中、馬堀海岸でクルマを降りて、ヨコスカの風にあたってみました。
遠くに見えるのは、猿島ですよっ!
昔々
あの島を目指して猿の大群が海を渡った…だから猿島って言うのでしょっ!?
今はいないけど、昔は猿がいっぱい住んでいた…でしょっ!
えっ?
そんな話聞いたことない?
まっ、ひとつの説でございますので、お気になさらずにっ!
風が強くて、雲も厚かったですけれど
心地の良い風に包まれ、癒されました。
決して、おサボリじゃなくってよ。
忌引き休暇。というお休みだったのです。
午前中にちょっと時間があったので、ヨコスカの昔の家に荷物を取りにドライビング。
ちゃんと「道」覚えてましたよっ!…って当たり前ですよね。
ほんの半年まえだし、10年もヨコスカに住んでいたんですからね、
すっかり忘れてたら、それは大失礼なお話ですよね~。
汐入のショッパーズに出るトンネルを抜けると…そこは「ヨコスカ」だった。
なんだろっ。
このトンネルを抜けると、空気が変わるのを感じるのです!
おひさっ!ヨコスカ!!


途中、馬堀海岸でクルマを降りて、ヨコスカの風にあたってみました。
遠くに見えるのは、猿島ですよっ!
昔々
あの島を目指して猿の大群が海を渡った…だから猿島って言うのでしょっ!?
今はいないけど、昔は猿がいっぱい住んでいた…でしょっ!
えっ?
そんな話聞いたことない?
まっ、ひとつの説でございますので、お気になさらずにっ!
風が強くて、雲も厚かったですけれど
心地の良い風に包まれ、癒されました。
Posted by kinta at 08:00│Comments(4)
│今日のワタシ。
この記事へのコメント
kintaさん、おはようございます。
横須賀、馬堀近辺にお住まいだったんですか??
実は、我が家、大昔はあの辺一帯の地主だったらしいんですよ。
近日中にブログにUPしますが・・・・・・
僕の曾爺ちゃんの代まで、走水の網元だったんです。
今でも、代々のお墓は走水にあって・・・・。
聞いたところだと、堀の内~馬堀~走水~観音崎~浦賀まで、
なんと自分の土地づたいに行けたらしい・・・・・です。
ちなみに、現在の防衛大学の土地は、
『博打』で取られた、って聞いてます。(笑
少しでも残ってたら、今頃、お金持ちだったんですが
まぁ、我が家らしいお話で。(笑
ちなみに、子供の頃、猿島まで泳がされましたよ。
途中棄権しましたが。(笑
お休み明けは何かと忙しいですよね。
くれぐれも、ご無理なさいませんように。。。
横須賀、馬堀近辺にお住まいだったんですか??
実は、我が家、大昔はあの辺一帯の地主だったらしいんですよ。
近日中にブログにUPしますが・・・・・・
僕の曾爺ちゃんの代まで、走水の網元だったんです。
今でも、代々のお墓は走水にあって・・・・。
聞いたところだと、堀の内~馬堀~走水~観音崎~浦賀まで、
なんと自分の土地づたいに行けたらしい・・・・・です。
ちなみに、現在の防衛大学の土地は、
『博打』で取られた、って聞いてます。(笑
少しでも残ってたら、今頃、お金持ちだったんですが
まぁ、我が家らしいお話で。(笑
ちなみに、子供の頃、猿島まで泳がされましたよ。
途中棄権しましたが。(笑
お休み明けは何かと忙しいですよね。
くれぐれも、ご無理なさいませんように。。。
Posted by 045-082 (初代若旦那) at 2007年10月17日 10:03
若旦那さま。お疲れ様です!
そして、お気遣いありがとうございます!
若旦那の先祖さんは、「大」地主さんだったのですね!
堀の内から浦賀ってすんごい距離ありますよっ!
私、昨年まで浦賀の鴨居におりました!
もしかしたら、若旦那の曾じいさまの土地だったのかもっ。
となりの山には防衛大がありまして
真冬の早朝は防衛大の方から「うぉぉ~」という雄叫びが聞こえてきました。
なんだか、若旦那とは共通点が多いですねっ!
ありがとうございます!
ではでは明日に。
そして、お気遣いありがとうございます!
若旦那の先祖さんは、「大」地主さんだったのですね!
堀の内から浦賀ってすんごい距離ありますよっ!
私、昨年まで浦賀の鴨居におりました!
もしかしたら、若旦那の曾じいさまの土地だったのかもっ。
となりの山には防衛大がありまして
真冬の早朝は防衛大の方から「うぉぉ~」という雄叫びが聞こえてきました。
なんだか、若旦那とは共通点が多いですねっ!
ありがとうございます!
ではでは明日に。
Posted by kinta at 2007年10月17日 18:39
ブログにお邪魔するの始めまして
お話する機会はなくても、こうしてブログを読んでると不思議に
身近な感じというか、雰囲気みたいなものが伝わってきて
講座でのお話し口調そのままに、分かり易くて
前向きな感じで。
うーんブログって・・・
お話する機会はなくても、こうしてブログを読んでると不思議に
身近な感じというか、雰囲気みたいなものが伝わってきて
講座でのお話し口調そのままに、分かり易くて
前向きな感じで。
うーんブログって・・・
Posted by dango
at 2007年10月18日 00:47

dangoさん。おはようございます!
そして、コメントありがとうございます!
うれしいおコトバ、ありがとうございます!
ブログを書くとき、何を書けばよいか…どう伝えていこうか…
表現の仕方など、結構悩んでしまったりします。
NGワードもありますしねっ!
でも極力「自然体」であることを意識して書いています。
dangoさん、悩み過ぎないでくださいね。
「気楽に」ですよっ!
そして、コメントありがとうございます!
うれしいおコトバ、ありがとうございます!
ブログを書くとき、何を書けばよいか…どう伝えていこうか…
表現の仕方など、結構悩んでしまったりします。
NGワードもありますしねっ!
でも極力「自然体」であることを意識して書いています。
dangoさん、悩み過ぎないでくださいね。
「気楽に」ですよっ!
Posted by kinta
at 2007年10月18日 10:08

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。